1 ~たことがある 曾经有过某种经历 私は日本に一度も行ったことがない。我一次也没有去过日本。
2 ~てください/~ないでください 请(做)……/请不要(做)…… 夫婦喧嘩のようなことだから、あまり気にしないでください。(2011年基础知识14)就像夫妻吵架似的,所以请不要太在意。
3 ~から~まで~ 从……到…… 日本の漫画は子どもから年寄りまで大人気だ。从孩子到老人都很喜欢日本的漫画。
4 ~ことがある 有时,往往 話が下手だと、相手に誤解されることもある。如果说话不当,也会被对方误解。
5 ~てみる 试试,做做看 ‘読む’ということについてなど、誰もあまり考えてみることはしない。(2017年基础知识正文)关于“阅读”这件事,谁都不怎么去思考。
6 ~でしょう ……吧 说明 ‘でしょう’可以表示推测,即说话人对自己和听话人都不能判断的事情进行推测。还可以表示确认:一是确认听话人比自己更为熟悉的事情,请听话人告知自己不知道的信息,读升调;二是用于听话人和自己的意见不同,询问对方时,读降调。‘でしょう’的简体形为‘だろう’。 李さん、あしたパーティーに行くでしょう。小李,你明天参加聚会吧? お母さん、私の日記、見たでしょう。妈妈,您是不是看我的日记了?
7 ~う(よう)ではないか 让我们……吧 皆さん、積極的に自分の意見を述べようではないか。大家积极地阐述自己的意见吧。
8 ~がする 有……;发生…… あの人とどこかであったことがあるような気がする。我觉得好像在哪里见过那个人。 この辺は夜遅くまで車の音がするので、寝ることができない。这一带直到深夜都有汽车的声音,所以无法入睡。
9 ~という~ ……是这样的……‘~という~は’ その白い花は何という花か。那种白色的花叫什么?
10 ~からできている 由……组成,由……构成 水は何からできているの?水是由什么构成的呢?
11 ~からなっている 由……构成,由……而来 豆乳は大豆と水からなっている。豆浆是用大豆和水制成的。
12 ~から~にかけて~ 从……到…… 万里の長城は紀元前7世紀から明の時代にかけて建てられてきた。万里长城是从公元前7世纪开始修建,一直到明代建成的。
13 ~をめぐって~ 围绕 案の実施の賛否をめぐって、議論が交わされた。围绕法案实施与否,进行了讨论。
14 ~だらけ 净,全,满是,沾满 彼は借金だらけで、何度も自殺を図った。他借了一屁股债,多次想自杀。
15 ~かわりに(は)~ 不……而……,代替 あまり健康でもないかわりに、病気したこともない。虽然不是很健康,但也没生过病。
16 ~にかわって~/~にかわり~ 代,代替 定年した父にかわって、工場での仕事を始めた。我取代了退休的父亲,开始在工厂工作。
17 ~を通じて~/~を通して~ 通过,经过 说明 通过某种方法、媒介达到目的。与‘にわたり’意思相同,即“在整段时间内或整个空间范围内”。 この件に関して、田中さんを通して君に伝えました。关于这件事,我已经通过田中先生向你转达了。 海南島は一年を通じてあたたかい。海南岛一年四季都很温暖。
18 ~もの 因为……嘛 また遅刻?’‘だって、バスがなかなか来なかったんだもの。’“又迟到?”“因为公交车总也不来嘛。”
19 ~たものだ 真……啊,(经常)……呀 子供のころ、よく近くの川で遊んだものだ。孩提时代,我经常在附近的河里玩耍。
20 ~ものだ 应该,要;真是……啊 初めてすることは何でも怖いものだ。不管什么事,第一次做总会提心吊胆。
21 ~ものだから 因为…… 花があんまりきれいだものだから、子供たちが摘みたがっている。因为花实在是太漂亮了,孩子们很想采摘。
22 ~ものなら 要是……的话;如果能……的话 私にうそをつこうものなら、二度と口をきかない。如果你对我撒谎,我就再也不理你了。
23 ~ことはない 没有必要(做) 結論はもう出したので、一度話すことはない。因为已经给出结论了,所以就没有必要谈了。
24 ~をもって~ 以,用 人間ならば、うるさい、人がせっかくよい気持ちに眠りかかったところをと、生返事をするか、でなければ狸寝入りをするのであるが、猫は必ずその中間の方法を取り、尾をもって返事をする。(2018年读解A[四])如果是人的话,要么直接回应道“太烦了,人家好不容易正要惬意地进入梦乡呢”,要么就装睡,而猫一定会采取折中的方法,摇摇尾巴以示回应。
25 ~ことだ 应该;首先;最好 自由とは他人に迷惑をかけないことだ。所谓自由,是不给别人添麻烦。
26 ~ことなく~ 没有……,不……
前のことを忘れることなく、後の戒いまし
めとする。前事不忘,后事之师。
27 ~っけ ……吧,……来着 说明 终助词,只用于口语。可以用来询问自己记不清的事,或是婉转地进行确认。还可以表示回忆,有时含有怀念的心情。注 也可以使用敬体的た形,即‘でしたっけ’‘ましたっけ’的形式。 このコートはいくら買ったっけ?这件大衣是多少钱买的来着?
28 ~というのは~のことだ ……是…… ‘国連’というのは‘国際連合’のことだ。“国連”是指“联合国”。
29 ~というものだ 才真正是…… 勝手に他人の秘密を漏らすのはプライバシーの侵害というもんだ。随便泄露别人的秘密就是侵犯隐私。
30 ~向き 合适 このコースは初心者向きなので、緊張しなくてもいい。这条滑道适合初学者,不需要那么紧张。
31 ~向け 为适应……而特别……,面向 これは幼稚園児向けの本だ。这是面向幼儿园孩子的书。