这几个都不好记,注意前两个的特殊变形

1 ~ざるをえない 不得不 接续 动词ない形+ざるをえない 特例 动词‘する’变为‘せざるをえない’。 说明 多用于主观上屈服于某种情况或者某种原因,被逼得不得不做某事。 分析 ‘ざる’:古语否定助动词‘ざ’的连体形。‘えない’:‘得る’的否定形式,意为“不能,不得”。

  • 友達のことといっても、言わざるを得ない。就算是朋友,也不得不说。
  • 上司の命令だから、いやでもせざるを得ない。因为那是上司的命令,所以即便不愿意也得做。

2 ~ずにはいられない 不能不,不由得 接续 动词ない形+ずにはいられない 特例 ‘する’变为‘せずにはいられない’。 車が多いので、道路を渡るとき、注意せずにはいられない。因为车辆很多,所以过马路的时候不得不注意。

3 ~ないではいられない 不能不 給料が安いので、不満を言わないではいられない。因为工资太低,所以不能不发牢骚。